しっかり学べて丁寧なフォローも充実
STAFF
牧場で活躍するスタッフは若手から経験豊富な方まで幅広く在籍しています。未経験からはじめられた方も多く、はじめてでも安心いただける制度やフォローが充実しているのも特徴です。社宅が完備されていますので、北海道以外にお住いの方も安心して働ける環境が整っています。生き物と関わることができ、最新技術にも触れられますので、やりがいを感じていただけるのではないでしょうか。
代表メッセージ
MESSAGE
浦山 大地
代表取締役
「100年後も、ここにある牧場」
大地の雫が目指すのは、次の世代へと受け継がれる“モデルとなる牧場”、そして日本一の牧場です。
これからの酪農に必要なのは、「勘」や「経験」だけではなく、データと仕組み。
私たちは日本でも先駆けて8台の搾乳ロボットを導入し、牛の健康や生産量を数値で見える化しています。これにより未経験からでも活躍できる土台を整えています。
さらに、カウコンフォート(牛の快適性)の追求、牛群改良、バイオガスプラントによる再生エネルギーの活用など、環境・動物・人にやさしい牧場づくりを実践中です。
そして私たちは、牛たち一頭一頭が持つ本来の能力と生産性を最大限に引き出すことにこだわり、その可能性を信じて日々の飼養管理に取り組んでいます。
食料安保が叫ばれる昨今ですが、酪農家の離農に歯止めがかからない状況です。酪農王国の別海町も例外ではありません。しかし別海町は世界でもトップレベルの酪農インフラが整っている町でもあります。この地域の生産基盤を守り発展させていき、消費者の方々に安心・安全な生乳を供給することが私たちの使命だと考えています。
いつまでもここにあり続ける牧場であること。
酪農の酪とは大地の営みから獲られた生乳。その雫が落ちた波紋が輪になり人々の生きる礎となり豊かな社会生活を構築していく。
それが、私たちの変わらぬ想いです。